Webサイト制作を依頼するときの注意点

公開日:
カテゴリー:
これからホームページを発注する方向け

制作会社にサイトを制作したけど、失敗した!ということにならないために、Webサイト制作を依頼するときに気をつける点をまとめてみました。

1、どんなところに発注するとよいのかを検討してみましょう

制作会社(またはフリーランス)といっても様々です。
デザインに強い会社、マーケティングに強い会社、初めてサイトを持つ方が相談しやすい会社、etc.
自社に合ったパートナー選びが必要になってきます。

どうやって自社に合ったパートナーを選んだらよいのか?

どうやって自社に合ったパートナーを選んだらよいのか?については、サイト制作のどういう部分をプロにお願いしなければいけないのか、を考える必要があります。
例えばよくサイト制作で必要と言われる5W1Hを利用して考えてみると良いかもしれません。

5W1H

  • いつ(When)
  • どこで(Where)
  • だれが(Who)
  • なにを(What)
  • なぜ(Why)
  • どのように(How)

いつ、どこで、誰が、どのようにサイトを探して、何を目的に、あなたのサイトに来ますか?サイトでは何を見たい・知りたいと思っていますか?なぜユーザーはあなたの商品やサービスを選ぶのでしょうか?

サイトを作りたいと思っても、ただサイトを作ることが目標となってしまい、本当の目的からずれてしまったり、誰が使うかわからないままに発注してしまうことがあります。
そうならないためにも、一度はこれから作るサイトについて、5W1Hに落とし込む作業を行ってみるとよいでしょう。

5W1Hを利用してみると、

  • 新しいビジネスなので実際のユーザー像がはっきりわからない‥
    (想像ではユーザー像が思い浮かぶけれどそのユーザー像が正しいのかわからない)
  • どのように伝えればユーザーに届くのか見えない
  • 他社ではなく自社のサービスを選んでもらう明確な理由づけができていない(他社のサービスとの差がわかりづらい)

など、答えが出せない項目が意外と出てくるものです。
普段Webをしっかり運用されていたり、商品やサービスに関するユーザー(ターゲット)リサーチが行われていなければ、具体的に落とし込むことができない項目もあるでしょう。

5W1Hへの落とし込みから自社に必要なものを提案してくれる会社を選ぶ

5W1Hへの落とし込みを利用してわからないところがある場合は、それをサポートしてくれるパートナーを選ぶと良いと思います。

例えば、新しいビジネスなので実際のユーザー像がはっきりわからない‥
(想像ではユーザー像が思い浮かぶけれどそのユーザー像が正しいのかわからない)という場合は、まずはユーザーを知ることが必要になります。
ユーザーを知ること(ユーザーリサーチ)を制作の工程に含んでくれるパートナーを探すと良いでしょう。
※ユーザーを知らずにサイトを制作すると失敗するサイト制作になる場合があるため、ユーザーを知ることはとても大切です。

「どのように伝えればユーザーに届くのか見えない」場合は、コンテンツの立案に強かったり、集客手法まで提案してくれるパートナーを選ぶとよいでしょう。

5W1Hへ落とし込みができており、サイトのデザインだけお願いしたいという方は、デザインに強いパートナーが良いでしょう。

2、同時に予算について考えておきましょう

例えば、マーケティングに強い会社にリサーチや戦略からお願いすると、予算も高くなりがちです。どれくらいの予算がかけられるのかにより、お願いする内容が変わってきます。

予算をうまく使うコツとして、自社でできること/できないことは何か、予算をかけるポイント/削るポイントについて考えておくと良いかもしれません。

自社でできること/できないこと、予算をかけるポイント/削るポイント例

  • 運用の仕方を教えてくれれば、自社でブログ更新などを行っていくので(自社でできること)、運用の方針を一緒に決めてほしい(自社でできないこと)
  • ターゲットを考えるとデザインはそれほど重視しないため(予算を削るポイント)、コンテンツをプロのライターにお願いしたい(予算をかけるポイント)
  • これまで自社で運用をしてきて、使い勝手が悪いサイトになっているため、使いやすさやデザインを見直したい。(予算をかけるポイント)
  • そもそもの方向性が間違っていると失敗するので、リサーチ・戦略からお願いしたい。(予算をかけるポイント)コンテンツは自社で制作します。(予算を削るポイント)

いきなりお見積をお願いするよりも、自社でできること/できないこと、予算をかけるポイント/削るポイントを考えておくことで、本当に必要なところに予算を使うことができます。

何もわからない場合は、まずはパートナーとなる制作会社(フリーランス)の方に相談して、相談しながら、どこに予算を使うべきか提案してもらうと良いでしょう。

3、運用について考えておきましょう

サイトは完成したときがスタートです。運用することでビジネスにプラスに繋がるサイトに育っていきます。
「サイトを作ること」そのものが目標というわけではないはずです。認知拡大やお問合せ件数増加など、サイトで達成したい目標のためには運用がほぼ必須と言えます。

運用にどれくらいリソースを使えるのか、自社で運用する体制があるのか、アクセス解析等の使い方、運用に関するアドバイスが必要なのか/必要ないのか、など運用についても考えておきましょう。

コンペによる依頼はあまりおすすめしません

コンペでWebデザインを依頼する方法はあまりおすすめしません。
理由は、コンペで依頼をすると、ただデザインだけ(もしくは構成とデザインだけ)の表面的な提案しかもらえなくなってしまう、というところにあります。

数社から選ぶ場合は、制作実績や相談に対する回答や提案内容などから選ぶとよいのではないかと思います。

記事を共有する

この記事を書いた人

プロフィール画像

山本美代子
フリーランスでWeb制作を行なっています。
美術系大学後、情報誌の会社のWeb制作部、Web制作会社を経てフリーランスに。
ビジネスに貢献できるサイト制作のために、UXデザインや結果のでやすいUIパターン、ユーザビリティについて学び、実践しています。
サイト制作についてのご相談などお気軽にお問い合わせください。